今回は、クラウドワークスを活用して、初めての副業での仕事を獲得するまでの流れをご紹介していきます。
クラウドソーシングのサイトは他にもココナラやママワークなど色々と選べるので、ご自分に合ったサイトで進めてOKです。
クラウドワークスでは、初心者向けの案件も多く仕事をすぐに始めることができます。
一方で、ネットで調べると、詐欺のような怪しいお仕事もあるなどの情報も出てきます。
「初心者の自分に見極められるのか心配。」
「悪い案件に引っ掛かかるのが怖いから、一歩踏み出せない。」という方もいます。
せっかく家族や子どもたちのために副業を開始したいのに、詐欺などに引っ掛かったらと思うと
怖いし、避けたいですよね!!
ちょっとしたポイントを知っておくことで、不適切なお仕事は避けることもできます。
これからお仕事を始める方へ向けて、案件獲得までの流れとポイントをお伝えします。
大まかには、登録→仕事探し→申し込み→お仕事獲得という流れです。
最初は簡単な登録だけして、お仕事を見てみるところから始めてもOKです🌟
初心者🔰向けに少し細かく説明していきますね。
便利なサービスを上手に活用して、スムーズに副業をスタートしましょう!!
案件獲得までのロードマップ
1、クラウドワークスの公式サイトにアクセス
スマホにアプリをダウンロードしておくと出先やスキマ時間でもお仕事の情報をチェックできるのでおすすめです。
2、新規会員登録をする
①登録
「メールアドレスで登録」または「Google / Yahoo! / Facebook」で登録可能
②基本情報の入力
ユーザー名(ニックネーム可)
メールアドレス
パスワード
生年月日
住所(市区町村まで)
③本人確認(任意)
クライアントとの信頼を高めるために、免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類を提出可能
任意ではありますが、本格的にお仕事を獲得するためには本人確認をしておいた方が有利です。
④スキルや職種を設定(後から変更可能)
「ライティング」「データ入力」「Webデザイン」など、自分ができる仕事を選択
後から変更できるので、まずは興味のある職種を気軽に選びましょう。
ここで止まってしまうと時間がもったいないです。
銀行口座を登録(報酬の受け取り用)後で入力でもOK
報酬の受取先を設定 ※後入力でもOKです
3、プロフィール作成
プロフィール作成は案件獲得に影響するので重要です。相手はこの情報を見てお仕事を任せてくれるかを決めます。ポイントを押さえて作成していきましょう。
ポイント
・この人になら任せたいと思ってもらう必要な情報を書く。(全く関係のない資格などはあえて記入しない)
・実績がゼロでもOK。(サンプル作品を載せるなどの工夫ができると良い。)
・顔写真や信頼感のあるアイコンを設定する。
(顔写真でなくても大丈夫です)
・対応可能な業務や得意なことを明確に書く。
(盛りすぎないことが大切です!)
4、仕事を探して応募
気になる案件を探して提案(応募)
クライアントとメッセージのやり取りをして契約
適切な案件を見極めるポイント
・単価が安すぎるまたは、高すぎる案件は要注意!
・ラインやメルカリなどのアカウント情報を聞き出すような案件は危険!!個人情報を抜き取られたり、詐欺に利用されて、ご自身も詐欺の一味とされてしまう恐れもあります。
・初心者OKから、スクールへの勧誘のパターンもあります。しっかりお断りしましょう。
やりとりしている中で違和感があったら、やめておきましょう。
まとめ

最初のうちは、せっかく案件が取れそうと焦ってしまいがちですが、続けていくうちに自分にあった良い案件と出会うことができます。
未経験での応募は20件応募して1件引っ掛かれば良い方です。
1件1件に一喜一憂しすぎず、良い巡り合わせに出会うまで行動を続けましょう。