未分類

副業で仕事を獲得する方法

 

こんにちは、こゆんです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

私は、夫の経済力に頼らず、自分の人生を自分で選び取るために、在宅ワークで2年後に月50万円の収入を目指し奮闘中です。

これから副業の最初の一歩を踏み出す方にとって、初めて収入を得ることはとても高いハードルに感じ、どうやって始めたらいいのか、自分にできるのかという不安も大きいことだと思います。

学んでいるだけでは、収入を得るイメージがもてずにこのままで本当に大丈夫なのか?心配になりますよね。

副業で収入を得る経験をすることで、自信がつき、必要なスキルを学ぶスピードも加速されます。また、お仕事の一連の流れを経験することもできるので、今後の副業のイメージ作りにも役立ちます。

なかなか学習時間の確保が難しいという方も、仕事を受けて期限があるという環境だと、追い込まれて作業時間を設けることができたりもするので、学びつつお仕事経験をすることはオススメです。

初めてのお仕事獲得方法は大きくわけて、「お仕事を探せるサイトを活用する」と「知人の紹介」の2つです。

ご自身のスキルや環境によってメリット、デメリットがありますので、自分にあったスタート方法を一緒に考えていきましょう。

初めての仕事の探し方

副業始めたくて勉強をスタートしたけど、どうやって実践をつんだらよいの!?

1. ココナラやクラウドワークスなどのお仕事紹介サイトを活用する

ココナラやクラウドワークスとは、個人スキルを気軽に販売できるサイトのことで、「クラウドソーシング」と呼ばれています。

一般的に、お仕事の受注をする際には営業、契約、納品、領収書の発行などのステップが必要になりますが、サイトを活用することで、簡単な登録のみで手軽にお仕事を開始できます。

もちろん、その分仲介手数料が発生しますが、初心者にとっては面倒なことを一式肩代わりしてもらえるので、実績づくりの最初の一歩として活用するにはありがたいサービスだと思います。

これらのサイトは、初心者でも仕事を見つけやすい仕組みが整っています。

・仕事を探しやすい 「初心者歓迎」の案件も多く、未経験でも応募しやすい。

・気軽に始めれられる

最初は実績がなくても、プロフィールや自己PRを工夫することでお仕事を受けられる。

・自分のレベルに合った仕事を見つけやすい。少しずつ実績を積み重ねていける。

 

お仕事経験のない初心者が、いきなりお客様を探すのは難しいですが、お仕事仲介サイトを活用することで、手軽に初めてのお仕事を受けることができます。

2. 知人からの紹介

知り合い経由で仕事をもらうのも、初心者にはおすすめの方法です。

・信用がある状態でスタートできる 

すでに関係性があるため、「この人なら大丈夫」と思ってもらいやすい。

・競争が少ない 

仲介サイトのように他の応募者と競争する必要がない

・相談しやすい 

 子ども対応のイレギュラーが生じた時などに、お互いの状況がわかっているため、相談しやすい。

在宅ワークの勉強を始めたことを周囲に話してみると、「実はこれからホームページを考えている」などのお話をいただけることもあります。

どちらの方法を選ぶべき?〜メリット・デメリットまとめ

1、ココナラやクラウドワークなどのお仕事紹介サイトを活用する場合

メリット

・未経験OKの仕事が見つけやすい
・サイト上で条件に合う案件を探すことができる
・小さな仕事から始めて、実績を作れる
・スキルアップのために、様々な仕事に挑戦できる

デメリット

・初めのうちは安い報酬の仕事になりがち
・企業の見極めが必要
・手数料が発生し、報酬額から引かれて入金される。
(手数料はサイトによって異なりますが、10%〜20%くらいが目安になります。)

2、知人の紹介の場合

メリット

・知り合いや知り合いづてなので安心感がある。
・条件を柔軟に相談しやすい
・良い仕事をすれば、次の仕事につながりやすい。

デメリット

・仕事の依頼が不安定。
・期待に応えられなかった場合に気まずくなる可能性がある。
・知人がゆえに、お金の交渉がしにくいと感じる場合も。

 

どちらが絶対にいいという正解はありません。ご自身の環境によって、自分に合ったものを見つけていきましょう。

ちなみに私の場合は、知人からの紹介を思いがけず GETでき、継続で案件をいただいています。

知人をあてにしていたわけではなく、クラウドワークスに登録を進めていく中で、今の自分にできることを整理できていたことが大きいと感じています。

会社をスタートしたばかりの知人に対して、将来力をつけたら何か貢献できるようにと思い、「WEBデザインの勉強を始めているので、今後チカラになれることがあれば、お声がけください」と会話の中で何げなくアピールしていたところ、1週間後に、正式な依頼をいただきました。

とはいえ、知人の紹介はタイミングと相手との関係にかなり左右されるのも事実です。

「クラウドワークスやココナラで小さな実績を作りつつ、知人にも仕事を始めたことを伝える」 からスタートするのがベストかなと私は思います。

両方を組み合わせることで、より早く経験を積み、安定して仕事を得られるようになります!

ステップ1 まずはクラウドワークスやココナラに登録

ステップ2 周りの人に「こういう仕事を始めたよ」と伝えて、紹介をもらう

最初は小さな仕事からでも大丈夫です。実績を積んでいけば、より良い条件の仕事につながるチャンスが増えていきますよ。

登録の方法や案件獲得までの方法も今後ご紹介していきますので、一緒に取り組んでいきましょう🌟